唐輪

唐輪
からわ【唐輪】
(1)子供の髪形の一。 鎌倉時代, 元服前の童子が髻(モトドリ)から上を二つに分け, 頭の上で二つの輪を作るもの。

「年十五, 六ばかりなる小児(コチゴ)の, 髪~にあげたるが/太平記2」

(2)室町末期以降の女子の髪形。 髪を頭の上に束ね, それをいくつかに分けて輪を作り, 根元を余りの髪で巻くもの。 兵庫髷(ヒヨウゴワゲ)はこれから出たといわれる。 唐子まげ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”